算数のみを無学年学習できることが特徴のRISU算数。
教材は良いものですが、基本料や利用料がかかり安くてお得すぎ!とは言えない教材です。
そこでこんな疑問…
RISU算数を兄弟ですると特典とかってある?
同じタブレットを使って学習できる?
そんなお悩みに3兄弟の母を努める私が
RISU算数を3人同時に受講させたレポートとしてお伝えしていきます!
この記事で分かること
- RISU算数を兄弟で受講する特典
- 兄弟で受講した場合の平均費用
- 兄弟間での学習方法
以上3つのポイントを軸にレポートしていきたいと思います!
公式サイトでは目立たないところに小さな文字で兄弟割引について書かれているのを発見。
家族割引
- 兄弟や姉妹など、同一アカウントで複数のお子様がご利用の場合、2人目以降のお子様について基本料が年額25,000円(税込27,500)となります。
- 割引は複数のお子様の期間が重複している間のみ自動適用されます。
なかなか見つけづらいので知らなかった方も多いかもしれません。
これを踏まえて分かったことをまとめると
RISU算数を兄弟受講すると
- 2人目から基本料が5,500円割引される
- タブレットは1人1台必要
- 兄弟で教え合い競い合いながら学習できる
費用を含めどうなるかなぁ〜と思っていましたが、兄弟みんなで楽しく算数に取り組むことができています。
先に高くなりそうで心配していた金額についてお伝えすると
この金額なら安いかな?って範囲内で収まってるよ♪
詳しい金額は記事中にて公開しています
RISU算数を始めてもうすぐ1年、この調子ならまた1年契約更新をしたいと思っています!
RISU算数をお得に始めるなら…
当ブログ限定のクーポンコード【ahm07a】を入力するだけで
通常ではできない実機を使った1週間のお試し利用ができるようになります!
RISU算数はお試し体験が気軽にできる!やり方を解説【クーポンコードあり】
続きを見る
これを利用すれば兄弟みんなでお試ししてみて、
教材が合う・継続できそうな子だけ入会!なんてこともできちゃいます♪
RISU算数が気になる方はぜひ、お得なお試しから始めてみましょう!
\【ahm07a】コピーして使ってね!/
幼児向け
小学生向け
RISU算数は兄弟で受講するとお得?3人分の総額は…
やはり受講人数が増えることで1番不安になるのはお金のこと…
特にRISU算数は利用料が変動するシステムなので
受講してペースを掴むまで考えずにやらせる
親が学習ペースを調節して利用料を安定させる
とどちらかに振り切らないと総額は分かりづらいです。
学習量でどのくらい利用料が変わる?安く抑えるには?を知りたい方は
RISU算数の料金についてまとめた記事を見れば全てがわかります。
【公式より分かる】RISU算数の料金システム・安く受講するコツを詳しく解説!
続きを見る
兄弟で受講すると割引きされる
ここはぜひ覚えておいてほしい大切なポイント。
RISU算数では2人目以降基本料が5,500円割引きされます!
1人目 | 2人目以降 |
年/33,000円(月/2,750円) | 年/27,500円(月/約2,290円) |
親も歓喜するしちゃう!!w
2人目以降なのでもちろん3人目・4人目でも5,500円引きで利用できます。
ただし注意ポイントが!
兄弟割引の適用条件は複数人の同時受講!
例えば以前長男が受講していた→解約済み
その後次男が受講を開始した場合
この場合長男と次男は同時に受講していないので兄弟割引は適用されません。
5,500円の割引きが適用されるよ♪
長男が受講中に次男が受講開始→長男が解約した場合、
次男の更新時には受講人数が1人になっているのでこの場合も兄弟割引はナシ。
現在の受講人数が複数人いれば自動的に5,500円割引き!
と覚えておけばOKです。
兄弟同時受講にかかった費用
開始1ヶ月目はセーブさせ利用料の調節をしながら受講させましたが、
2ヶ月目はペースを本人たちに任せ自由に学習してもらいました。
表示されている料金は基本料の月割り
年少・年長の基本料は2,292円
小1の基本料は2,750円
+その月の利用料で計算しています。
年少はRISUきっず、年長と小1はRISU算数を利用
1ヶ月目 | 2ヶ月目 | |
年少 | 2,292円 | 2,292円 |
年長 | 3,392円 | 3,392円 |
小1 | 3,850円 | 12,100円 |
年少はRISUきっずで学習しているので利用料0円の為、基本料のみの値段です。
年長は月1ステージずつペースで利用料1,100円、小1は上限金額の9,350円がかかりました。
RISU算数受講者の利用料平均は3,300円
我が家が自由に学習した場合ひと月で17,784円、
一人当たりで計算すると5,928円を支払っていることになりました。
一人当たりでみると安すぎず高すぎずな料金ですね。
ちなみに我が家のパターン(3人受講)を利用者平均スピードの3,300円で計算すると
ひと月13,934円、一人当たり4,644円になりました。
意外と安いって感じちゃった!
うちの場合はいくらになるだろう?と思った場合は、利用料の平均の「3,300円」+基本料で計算してみましょう。
RISUきっず | RISU算数 |
2,292円 | 6,050円 |
計算してみるとこのようになります。
参考にしてくださいね。
タブレットは共有して使うの?
RISU算数ではタブレットの共有はできません。
よって本体代無料のタブレットが1人1台届き、それぞれのタブレットを管理する必要があります。
RISU算数についてくるタブレットカバーは色が選べずみんな同じ色なので見分けもしづらいです。
今は学校からのタブレット支給がありますし、
他社の教材でもタブレットを使っている場合はそれぞれの管理や充電が結構大変になります。
2人で1台をご利用された場合、誰がどの問題を解いたのかが分からなくなり、出題や学習フォローの内容に混乱が生じます。
無学年式学習だからと言ってみんなで1台を使うと
せっかくのRISU算数の手厚いフォローがうまく受けられなくなってしまいます。
我が家では1人1台あることによって同時間に全員で学習に取り組むことができるので、
喧嘩や取り合いにならず仲良くお勉強タイムがとれていて満足です♪
兄弟でRISU算数を使用した感想
我が家では兄弟一斉でお勉強タイムを取っています。
今までは子供たちの年齢や性格に応じてバラバラの教材を取り入れていました。
だからなのか自分の教材に集中せず兄や弟の教材を覗いて進まないなんてことも多々。
3兄弟のRISU算数との向き合い方
長男の場合
長男は算数が自称得意で大好きなのでぐいぐい進めています。
時には1日で1ステージ終わらせてしまう日も…
長男は常に利用料上限で学習しているのでやりたいだけやってOKに。
ただたまには復習するように声掛けも心掛けています。
次男の場合
次男はエンジンがかかるまでに時間がかかる・ムラがあるタイプ。
集中力もまだ長くはもたないので少しずつ進めています。
でもステージをクリアするのは嬉しいようで、もうすぐクリアとなると突然どこからかやる気が出現((笑)
日によりムラは多いですが継続により計算は早くなったように感じます。
三男の場合
三男はまだうまくタブレットを使えない事や、問題の意味を理解しきれていない時もあります。
でも上の子がやっているのを見て真似たい気持ちがあるようで、
そんな時は上の子が簡単な言葉で説明してあげたり、私が一緒に付き添ったりすると一生懸命考えて解いています。
三男はまだ3歳でRISUきっずの為本人が嫌がったらやらない、飽きたら終わりという形にしています。
RISU算数を兄弟で受講した変化
今までは自分の教材になかなか集中できずにいた子供たちでしたが、
RISU算数を兄弟で導入してからの変化
- それぞれが自分の学習に集中するようになった
- たまに上の子が下の子に教えてあげている
- 教えることで復習効果に期待できる
- 私は見守りに徹していられる
RISU算数をみんなで受講したことでとても良い学習環境になったなと感じています。
長男が次男に教えている実際の様子です。
そんなきっかけが母は嬉しかった…!!
今後ずっとみんながRISU算数を続けていくかはわからないけれど、
この学習環境は習慣となって継続できるようにしたいものです。
兄弟受講はお試ししてから考えよう!
兄弟で受講をするなら料金が高くなってしまうもの…
でもRISU算数では同時受講することで
2人目以降は5,500円もの割引きがあることが分かりました。
しかしさらにお得に受講する方法が、お試し受講にアリ!
通常RISU算数は即入会が鉄則!
しかし当ブログ限定クーポンコード【ahm07a】を入力するだけで
1週間のお試し受講ができちゃいます!!
まずは兄弟みんなで実際の教材をお試ししてみて、
それぞれの子供がRISU算数に合うかどうか見極めてみるのが1番!
上の子には良くても下の子にはあんまり…なんてよくある話。
失敗した!とならないためにも
まずは1週間実際の教材を使いながらお試ししてみましょう♪
お試し体験のやり方を確認する↓
RISU算数はお試し体験が気軽にできる!やり方を解説【クーポンコードあり】
続きを見る
\【ahm07a】コピーして使ってね!/
幼児向け
小学生向け