ワンダーボックス

小学生の夏休みは親子で賢く学習計画を立てよう!

長い長い夏休みが始まりました。休みの予定はもう決まっていますか?

夏休みの間は学校のように勉強するのはなかなか難しいものですよね。ただし長い休みに全く勉強をしないのも考えものです。

あなたのご家庭ではどのように学習を取り入れていますか?

お家でも1学期の復習をしたり、2学期に向けた予習をしておくのがベスト。

どこかのママ

子供が家にいるだけで忙しい!勉強の声掛けや丸つけとか手が回らないよ〜( ;  ; )

ちい
その気持ちわかるよ!

そこで今回の記事では夏休みはどんなふうに学習を取り入れていくか親子で一緒に計画を立てて、夏休みのルーティンに組み込んできましょう!というお話し。

ルーティンと言ってもあなたの家庭に合うような計画にしないと計画倒れで終わってしまいます。

いろいろなパターンを紹介しますので、そこから自分に合った学習計画を立ててみてくださいね。

夏休みの学習計画を立てる前に確認すること

学習計画を立てる前にまずやることがあります。

  1. 夏の予定をピックアップする(親子とも)
  2. 子供のやりたい・行きたいを聞く
  3. 予定を家族みんなが見るカレンダーに記入
  4. 子供の宿題の内容を確認しておく

勉強だけの計画だと子供にとって楽しみな話がなく、やる気を無くしてしまうかもしれません。

子供が休みの間に何をしたいかもしっかり聞いてあげてくださいね。

子供のやりたい・行きたいと言った場所はすぐに予定を入れなくても大丈夫。

把握しておくという意味で子供の意見を聞くことが大切です。

予定を確認して宿題の内容を確認できたら、予定がない日の学習計画を作り始めましょう。

夏休みの学習計画の作り方

夏休みの学習計画を作るためにまずすることは、やること・やりたいことを書き出して一覧できるようにしておくことから始めるのが吉。

やることをリスト化する

やることをリスト化すると言われても難しいと思うので、私の家で出した項目を紹介します。

  • 学校の宿題(自由課題の内容なども決めて書き込む)
  • 塾のテキスト
  • 家庭学習教材の○月号
  • 出かけたい場所

以上の書き出したメモは捨てずにとっておいてください。

子供の学習の進歩状況を確認する時など、とっておくことで何かと役に立ちます。

リストを仕分けする

やることを書き出したらその中から仕分けをしていきましょう。

仕分は以下のようにしていきます。

  • 毎日やる必要がある
  • 早めにやっておきたい
  • やれる時(余裕がある時)にやる

試しに我が家の長男で仕分けした結果をお見せします。

〜毎日やる必要がある〜

  • 毎日日記
  • 健康カレンダーの記録
  • スマイルゼミ

〜早めに終わらせておきたい〜

  • 学校の宿題
  • 自由課題
  • 1学期の復習

〜やれるときにやるもの〜

  • 絵日記
  • 2学期の復習
  • 読書
  • 深夜の星の観察(子供のやりたいこと)
  • キャンプ

予定に入れ込んでいく

ここまで仕分けした項目を予定に入れ込んでいきましょう。

先にやる工程はやれる時にやる〜の項目です。

親の予定などに合わせながら大まかにでも出かける予定などは先に決めて置けると良いですね。

出かける必要がなかったり、時間に余裕がある日、隙間時間でやれそう、子供にやる気があってもっとやりたがっている時など、ポイントを見つけながら進めていくのがオススメです。

毎日やる〜の項目は毎日のルーティンへ組み込んでいきます。

早めにやる〜の項目は分散させて予定のない日に組み込みましょう。

あると便利!オススメグッツを紹介

我が家で使っている、子供の夏休みの計画にあると便利なものを紹介します

・大きめのスケジュール帳

私は1週間ごとで管理するのが調整も効いて楽だと感じるのでウィークリータイプ・A4サイズのスケジュール帳を使っています。

こちらはダイソーで購入しました。中はこのように日付が自由に書き込めるようなスケジュール帳です。

ここに各曜日でやることを書き込んでおきます。

これを書いておくようになってから起床後その日のやる事を確認して、家事をしている間に子供たちがそれぞれ自分のやることを先に終わらせておいてくれるようになりました。

・シール

シールはなんでも良いと思います。

どんなにきちんと計画を作っていても予定通りに行かない日もありますよね。

そういう日がパッと見でわかるようにシールを使っています。

計画通りにできた日にご褒美シールや花丸をつけてあげる。

全てが終わらなかった場合はシールを貼らずに終わった項目のみ、上から棒線を引いておきます。

子供たちもご褒美シールなどがもらえるとやる気が出るようで、明日もシールを貼ってもらえるように頑張る!と言ってくれてい

ます。

学習計画の調整はどうする?

1番初めに書き出した夏休みにやることのメモや、スケジュール帳を見返してやり終えていない部分を確認しましょう。

我が家の場合ウィークリーのスケジュール帳を使用しているので1週間ごとに調整をしています。

ちい
やれなかった分を次の日に丸々やらせるのは子供にも負担…

ウィークリーのスケジュール帳には計画通りにできた日はシールを。

できなかった日にはやり残したもの以外に取り消し線をしているので、次週の計画を書き込むときにやり残した項目が一目で確認できるようにしています。

そこからやり残している部分を可能であればまた分散させて次週の計画に盛り込む、または特に予定のない日にそのまま入れ込むなど工夫しながら予定を立て直しましょう。

ただし計画が遅れてしまって後に響きそうな程の場合は少し学習の時間を増やしてでもやらなければいけないですよね。

そこは子供と相談しながら昼間の自由時間を削る・毎日寝る前に少しずつ進めるなど、どうやって計画を修正していくのかを決めておきましょう。

夏休みの学習計画はお早めに

夏休みは1年の中でも最も長い休暇です。

1ヶ月以上の期間を休むとなると、計画を持って学習に取り組んだ方が子供にとっても取り組みやすい環境にすることができます。

子供の自主性を損なわないためにも子供と相談しながら一緒に夏休みの計画を立てる。

さらに子供が楽しめる予定も入れ込んであげて夏を楽しみながら、学習のオンオフを切り替えてあげると良いです。

ぜひこの夏には子供たちと一緒に学習計画を立ててみてくださいね。

RISU算数では子供たちが最も苦手としやすい算数が予習・復習し放題!!

今までやってきた事を定着させたい方や、先取りに興味がある方にもオススメですよ♪

当ブログ限定クーポンコードを入力することで、1週間のお試し利用が可能です。

クーポンコード➡︎ahm07a

RISU算数で効率的に予習&復習しちゃお!

  • この記事を書いた人

大野ちい

専業主婦、ワンオペで男の子3人の母。 洗濯が好き。掃除片付けが嫌い。 夜が得意。朝は苦手(努力中)。 通信教材や習い事をいろいろ受講中。 口コミなどを素直にシェアしていきます。 参考になれば嬉しいです♫

-ワンダーボックス